16127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

当局の答弁によりますと、文化財保護の観点から、各市町担当者文化財に関する情報や知識を共有することは、それぞれの文化財の保存や継承などに有益であると思われることから連携を図ろうと考えている。  また現在、各市町文化財観光資源として活用し、広域観光推進を図っている、とのことでありました。  

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

質疑では、委員は、請願の趣旨が消費者保護であることは分かるが、特商法で規制を強化することにより善良な事業者にとってはデメリットになる可能性があることについてはどのように考えるのかとただし、紹介議員からは、法改正を望んでいる立場としては、事業者消費者を比べたときに、消費者が弱い立場に当たると想定し、消費者保護を優先せざるを得ないと考えているとの答弁がありました。 

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   保育体制強化事業におけるスポット支援員配置について、令和5年4月1日から自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されることから、同支援員に、保護者や園児のヘルメット着用について、送迎時の街頭指導を行ってもらいたいがどうか。 ◎答   同事業は、私立保育所こども園で雇用される者にその経費を助成するものである。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

除外申請制度を設けている自治体についても認識しているが、どこも運用を開始してまだ日が浅く、個人情報保護法改正に併せてどのような考え方に基づいて今後除外申請制度を運用していくのか、検討しているところであると思われる。令和5年度の協定の更新に当たって除外申請制度を導入できるかはっきり回答できないが、情報を収集し、課題としてしっかりと検討していきたい。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律では、学校設置者に対しては、明示的に、学校に在籍する医療的ケア児保護者の付添いがなくても適切な医療的ケアその他の支援を受けられるようにするために、看護師等配置その他の必要な措置を講ずるものとする、と定められており、保護者による24時間ケアを前提としない医療ケアありの学校生活の実現を掲げています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

今後は、中学生や保護者にご理解いただけるよう、説明に努めてまいりたいと考えております。  次に、保護者や地域の意見なども聞き議論したのかについてでございますが、市立高等学校在り方検討に当たっては、大学教授や3高校の校長、PTA等からなる審議会を設置し、審議をしていただきました。  審議の過程では、生徒保護者、卒業生へのアンケートを実施し、その結果も踏まえた内容の答申をいただいております。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

特にその中でも、「子供の笑顔が輝き、みんなが幸せを感じるまち」を目指して、播磨町の次代を担う子供たちが、未来に明るい希望や目標を持ち、しっかりと成長していくことができるよう、また、保護者が喜びを感じながら子育てができるよう、切れ目のない包括的な支援に取り組みます。  加えて、子供たちが学び、健やかに育つ環境づくりを積極的に進めてまいります。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

○2番(松岡光子君)  第8条の保護者の責務というところでお尋ねします。  保護者にいじめを行うことのないようなことを求めてるわけですが、このいじめ防止対策推進条例を策定するに当たって、保護者への説明とか、そういうことはどんなふうになってる、もう既に終えられたのでしょうか。 ○議長河野照代君)  野村眞一教育次長

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

その中で、専門的な知見を持つ保健師訪問相談を受ける機会があることは、保護者と乳児にとって大きな助けとなる事業であると考えています。 しかし、保健師訪問するということに対し、例えば虐待を疑われているのではないかや、自宅を訪ねられることの抵抗感などを感じ、訪問を快く思っていない保護者も、全国の相談を見ると少なからず存在しています。 

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

議案第19号、姫路市福祉医療費助成条例の一部を改正する条例につきましては、こども等医療費支給対象者の年齢の上限を15歳から18歳に引き上げるとともに、乳幼児及び子ども等並びに生計を維持する子が3人以上ある世帯の子ども等については、保護者の所得にかかわらず医療費を支給しようとするものでございます。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

適応教室では、指導員への研修により通級する児童生徒一人ひとりの状況に応じた指導の充実を図り、教職員や保護者の相談機関として不登校児童生徒への対応に関する指導や助言を行うとともに、教員の資質能力の向上を図ることで、各学校の不登校対策を強化し、学校やスクールソーシャルワーカーなどの関係機関との連携のもと、児童生徒学校復帰社会的自立に向けて取り組んでまいります。 

三木市議会 2022-12-22 12月22日-05号

──────◇◇────── △日程第2 第65号議案 三木個人情報保護法施行条例制定について から 日程第18 第83号議案 令和4年度三木下水道事業会計補正予算(第2号) まで ○議長堀元子) 次に、日程第2、第65号議案三木個人情報保護法施行条例制定についてから、日程第18、第83号議案令和4年度三木下水道事業会計補正予算(第2号)まで、以上17件を一括して議題といたします。

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、1つに、保護者が新型コロナウイルスに感染し、在宅療養が必要となった際、身近に頼れる親族がいなければ、子ども預け先確保が困難となることから、保健所やこども家庭センター連携することで、保護者が回復するまでの間、一時的に子どもを受け入れられるような体制を構築されたいことを。  

猪名川町議会 2022-12-20 令和 4年第412回定例会(第3号12月20日)

次に、成年後見人等報酬等助成の単価や人数はとの質疑に対して、対象者町内居住生活保護受給者などで、福祉サービス利用料生活費など、町が認める経費後見人等報酬合計対象者の収入を超過した場合に、超過費用分を月額で、在宅者は2万8,000円、施設入所者は1万8,000円を上限に助成している。令和3年度は3人、令和4年11月末現在は1人に助成しているとの答弁がありました。